商品開発は居場所探し

僕たちはいろんなことを考えてきました。
クルマやバイクの未来から、化粧品ブランドの商品構成、
ショップづくりから、ブランドのキーアイテム、
デビューや売り出し、話題作りなどなど。

新しい商品やサービスをつくることは、
モノやサービスの居場所探しだと思います。
隙間探しとしてのポジショニング※というよりも、
その新しいものやことが、
どんな風に未来の生活に修まっていくか、考える。

使っている自分を魅力的に想像してもらえれば、
話題にもなるし、売れていく。

まずは、クライアントの、ブランドのなかに眠っている
資産、財産を探します。
内部の人にとっては、あたりまえなことが、
驚きであることも少なくありません。
次に、メディアやバイヤーなど周辺の人々にディープインタビュー。
選ぶときの基準や理由、不満、
センスの有様(いまここでは何がいいの?)

そうすることで、気持ちの地図(マインドマップ)をつくります。
そこで、見つけた資産が、どんな好影響を発揮できるか考えます。

いろいろなストーリーができあがります。

冷静に、未来の生活を検討するために、
ひとつひとつプレスリリース※や広告をつくってみます。

見つけたら、あとは未来に投げ込んで、
波紋がいちばんおおきくなるように調整しながら、
コミュニケーション。

新商品・サービスが、受け入れられる。ということは
未来に居場所を見つける、未来を変えるということ、
なんだかわくわくしませんか?

※隙間探しとしてのポジショニング
未開の地なんて、当分ないような気がします。ニッチはニッチで、かなり特殊な環境を目指さないともはや駄目なように思います。ポジショニングというコトバで隙間探しをするよりも、どこもかしこも埋まっていることからスタートした方がいいように思います。それでも人はなにか欲しいのだから。

※最初にプレスリリース
Amazon.comのCTO、Werner Vogels氏は、最初にプレスリリース、次にFAQ、、、を書くらしい。

Subscribe Scroll to Top