ブリヂストンゴルフPARADISO雑誌内冊子

ブリヂストンゴルフのPARADISOブランドのリニューアルに伴って、手がけたコミュニケーション計画のひとつ。 ADは山本哲郎さん。

Shebaキャンペーンサイト企画運営

ブリヂストンゴルフPARADISOリブランディング

ブランドブックは眼鏡だと思う。

le coq sportifサイクリングフェア

好きじゃない人がサービスをつくると嫌われる。

ユーザーのことを考えて、便利にしようと設計したのに、実は琴線を逆撫でするようなサイトがあんがい多い。

きょうの出来事オープニング

ブログを核にしたコーポレイトサイトの構築ブリヂストンスポーツアリーナ

商品開発は居場所探し

僕たちはいろんなことを考えてきました。 クルマやバイクの未来から、化粧品ブランドの商品構成、 ショップづくりから、ブランドのキーアイテム、 デビューや売り出し、話題作りなどなど。

le coq sportif アジア共通ビジュアル

シャープのソーラー総合サイト

コンセプト、ストーリー、ミーム

僕たちの仕事は、ゼロからブランドをつくることも、 商品やサービスがまずあって、そこからスタート。 マーケティングだけだったり、 広告、宣伝、Webなど表現のパーツをお手伝いすることもあります。 クルマや時計といったどちらかと言えば男っぽい世界もあれば、 アパレルやスキンケア、化粧、生理用品まで、 かなり広範囲に経験してきました。 でも、根っこ、やり方は同じ。 軸になるコトバとビジュアルを探す、つくること。 これがうまくいけば、 さまざまにコミュニケーションを展開することができます。

le coq sportif原宿店サイクリングキャンペーン

デザインを核とした腕時計開発。

三井不動産ブランドブックコンセプト篇&実践篇

インターフェイス考2あの本のあのあたりを電書にも

編修する、企画を考える、結局のところすべては引用の織物ではないかと思う。で、そのもとになるのが、あの本のあのあたりってことなんだけど、どうもそれが電子書籍ではうまくいかない。これは僕だけではないのではないだろうか?

好きな人に好かれることの大切さ。

「本って、買う人と買わない人との差が大きいアイテムだと思われる。」と書いて、ホントかいなと不安になったので検証してみた。

ユニクロのカタログその3物撮りのチカラ

ユニクロのカタログその1
日本におけるライフスタイルとは

ウエラのサロン向けシリーズの日本語化

セイコーDEUAデビューコミュニケーション

PARADISOの展示会演出

neatnik

セイコーで商品開発を手がけたニートニックのロゴ。 『軽やかな未来』というコンセプトを決め、ネーミング。 ADは仲條先生。 腕時計のブランドロゴであり、 デザインを押し出したブランドにしたかったので グラフィックなどで利用するためのロゴと、 腕時計に刻印したときに、印象的なボリュームを作成。 素材を特徴づけるコトバとともに刻印。 デザインモチーフとして各種メディアでも記事にしてもらった。

Vodafone 702NK(Nokia6630)店頭ツール

商品開発のよろこび

ユニクロのカタログその2

ローリングストーンズTeeシャツ

Nokia6630のスペシャルサイト

トヨタバリューとレクサスプロダクト

Motion 3D ネーミング&機能ロゴ

← Older

FolioGrid - Premium Wordpress Themes by FrogsThemes.com

Subscribe Scroll to Top