オムニチャネルはブランドの未来像を設計すること

Motion 3D ネーミング&機能ロゴ

Pentax K200Dデビューキャンペーン

好きじゃない人がサービスをつくると嫌われる。

ユーザーのことを考えて、便利にしようと設計したのに、実は琴線を逆撫でするようなサイトがあんがい多い。

Shebaキャンペーンサイト企画運営

PARADISOの展示会演出

ブランドブックは眼鏡だと思う。

資生堂UNOサイト

ローリングストーンズTeeシャツ

数字では把握できないメディアの強さ

ユニクロのカタログその2

ブリヂストンゴルフPARADISOリブランディング

arenaブランディング

フランスの水着ブランドアリーナ(arena)のブランディング。 水着マーケットの2強のひとつ、もうひとつはスピード。アジア市場へ、そして競泳以外の水着、水着以外のスポーツへと、ブランドを拡張するための核づくりとしてブランドの再定義をおこなった。 まずは、さまざまな人へのインタビュー。営業の現場にいる人、商品企画、デザイナー、マーケ、若手もボードメンバーも、いろんな立場の人がどんな風にブランドを考え、これからどうしたいのか?  インタビューすることで、言語化し、メンバーで共有していった。同時に、いまブランドが、どう見えているか? バイヤー、編集者、スタイリストなどなどにもインタビューを実施。

セイコーDEUAデビューコミュニケーション

デザインを核とした腕時計開発。

Nokia6630のスペシャルサイト

バナーって

右手にある楽天トラベルのバナー、かなり好きなんだけど、実際の効果はどうなんだろう?

沖縄電力『セイカツをカエル』キャンペーン

arenaブランディング

商品は、最強のコミュニケーションツールだと思う。

ブリヂストンゴルフPARADISO雑誌内冊子

ブリヂストンゴルフのPARADISOブランドのリニューアルに伴って、手がけたコミュニケーション計画のひとつ。 ADは山本哲郎さん。

ユニクロのカタログその3物撮りのチカラ

商品開発は居場所探し

僕たちはいろんなことを考えてきました。 クルマやバイクの未来から、化粧品ブランドの商品構成、 ショップづくりから、ブランドのキーアイテム、 デビューや売り出し、話題作りなどなど。

le coq sportif

『猫とくらす』出版を核としたキャンペーン

neatnik

セイコーで商品開発を手がけたニートニックのロゴ。 『軽やかな未来』というコンセプトを決め、ネーミング。 ADは仲條先生。 腕時計のブランドロゴであり、 デザインを押し出したブランドにしたかったので グラフィックなどで利用するためのロゴと、 腕時計に刻印したときに、印象的なボリュームを作成。 素材を特徴づけるコトバとともに刻印。 デザインモチーフとして各種メディアでも記事にしてもらった。

le coq sportif原宿店サイクリングキャンペーン

le coq sportifサイクリングフェア

トヨタバリューとレクサスプロダクト

ユニクロのカタログその1
日本におけるライフスタイルとは

← Older

FolioGrid - Premium Wordpress Themes by FrogsThemes.com

Subscribe Scroll to Top