OS X Tips

I/O error、ハードディスクのトラブル

投稿日:

いちばん見たくないモノのひとつがI/O error、要するに読み書きがちゃんとできないということ。最悪ハードディスク(セクター)が物理的に、要するにホンマに壊れている。必要なデータが入っていなければ、bad sectorsが少しなら、初期化して使うし、多いようなら、ほかすのみ。

1 とりあえず、希望を持って!

 外付けのディスクなら、いったはずして、またつけてみる。
・他のケーブルや機器があるなら試す。
・関係ない機器を外す。
・usbハブ、キーボード、その他、必要なものもいったん外して、またつける。
・リスタートしてみる。

2 Disk Utilityを試す

Disk Utilityで、検証して修復してみる。
起動ディスクならば、コマンド+Rを押しながら再起動してから、回復ツールを使用する。
ただ、Disk Utilityはファイルシステムをチェックしているだけなので、Bad sectors、駄目な場所があっとしてもスルー、指摘してくれない。で、バックアップしようとしてbad sectorsなど、物理的な障害に気づく羽目に陥るのだ。(まさにこれではまった。)

ここまでで、回復したのなら、なにかの気まぐれか、それとも、ささいな故障?
どちらにしてもバックアップ。

バックアップ

ハードディスクを丸ごとバックアップ
できればいいのだけど、I/O errorなどの場合、途中で止まってしまうこともある。

さて、とにかく、救えるものだけでも、救いたい。
しかも、ひとつひとつFinderでコピーするなんてできないし、何がコピーできて、どれがダメになってしまったか? 把握し難い。フォルダを移動、エラーがあれば、記録して、またフォルダーを移動という無限ループはイヤだ。で、いろいろ試してみた。

asr — Apple Software Restore; copy volumes (e.g. from disk images)
asr は、I/O errorを見つけると、止まるようだ。つまりダメ。内部で同じコマンドを使っているらしいDisk Utilityでも、ダメだった。
Carbon Copy Clonerとか
これも、I/O errorで止まってしまう。
ドライブジーニアス
Dupulicate、複製できず、途中で止まってしまった。
rsync version 3.0.9は、I/O errorなどがある場合、とても時間がかかるようだ。途中であきらめた。
で、結局、いまcpでコピー中。
cp -rv で、一応、ログをとりつつ、エラーがあれば吐き出し、でも止まらず、どんどん、バックアップ中。偉い! こんなに実直だとは。で、この続きは、cpが終わったら、その顛末を。うまくいくといいな。

その顛末は、最後までcpは完遂! えらいぞcp
教訓
I/O errorで、バックアップがとまったら、
一応、ケーブルとか疑うけれど、
cpで、バックアップがいちばん便利。
$ cp -rv もと バックアップ先 > 記録帳.txt
で、フォルダの奥底まで、記録帳.txtに全記録を残しつつコピーしてくれるはず。

-OS X, Tips

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

同じかどうか? 捨ててもいいかチェックする

なんだか、似たようなファイルが増殖してしまうことがある。Owncloudが5になって、かなり安定してきたので、大きなファイルもこれからはOKかもだが、いままでは何カ所かで仕事してたりすると、大きなファ …

Googleカレンダーで時刻を簡単に設定する方法

Googleカレンダーにスケジュールを追加するときに、デフォルトでは終日の予定となってしまって、時刻を指定するのが、面倒だとかねがね思っていた。予定と日付を設定して、編集を押して、時刻を指定とう2段構 …

no image

URLスキームが便利すぎる

Safariじゃなくて、Chromeでググりたい。 Google Mapsで家に帰りたい。 Google Mapsで行き方を調べたい。 辞書をひきたい、他の辞書を調べ直したい。 さらにwikiで調べた …

no image

ディスクの状態をいろいろ調べる。

ハードディスクがいっぱいになって、アラートがでて、慌てる。なんてことがある。 とにかく捨てるのが怖くて、ため込んで、ゴミ屋敷。 だけど、そこに絶対捨てられないものがあるから始末に負えない。 まずは、状 …

Alfred 2覚え書きその1

Alfredが2となってさらに便利になったんだけど、追加になったWorkflowsがかなりいい。で、追加したものなど。 Alleyoop 対応しているWorkflowsならば、アップデートをチェック、 …

山門茂樹のプロフィール

Creative Director
京都大学理学部で伊谷先生のとこでサルを見ながら、日高先生に社会というかコミュニケーションを学び、ときどき教育学部に潜り込み河合先生に睨まれるという幸福な学生時代を送り、今はなきUPUに入社、編修を身につける。その後、秋山道男氏のスコブルコンプレックスにて、百貨店や自動車など大きなことから、小さなことまで様々な業種の多種多様なプランニング、クリエーターとの実行を経験し、1992年に仕事場をつくって独立。

最近のコメント

    zenback