BOSEのスポーツヘッドホン、SOUNDSPORT FREEを借りたので使ってみた。
まずは音! BOSEっぽい派手な音、ランニングするときにはちょうどいい感じ。ヴォーカルものでもインストでもなんだか派手に近くで鳴っている感じ。
ケーブルがないだけで、すごく快適。フランケンだけどな
左右が独立していて、ケーブルがないから、引っかかることも絡まることもなく、煩わしくない。しかもフィット感も良くて、ランニングしていて落ちそうになったり、不安に感じることもまったくない。
痛くなったり不快だったりもせず、かなりいい感じなんだけど、鏡をみると、かなりフランケン。ただ大きいだけでなくて、頭の大きなボルトが突き刺さってる感がある。こんなに突き出ていてぐらつかないというか、走っても気にならないのはすごいな。
走ったり、ワークアウトしたり(試してないけど)、掃除したり、街を歩いたりするときにはいいヘッドフォンだと思う
意外と遮音性は高い。気持ちよく音を大きくしていると怖い目に合うかも。周囲音取り込み機能なんて気の利いた機能も、ノイズキャンセリングもない。だけど、自分にとってちょうどいいバランス、音量を見つければ、かなり快適。どうやら音量におわせてイコライザーが効くらしく、音量が小さくなるほど、なんだが派手な感じになる。
部屋でちゃんと聴きたいときには向かないと思うけど、スポーツヘッドフォンとしてはかなりいいのでは。
UI、ボタンがとにかく使いにくい
右にあるマルチファンクションボタンで、電話に出たり、siriを起動したりするんだけど、とにかく押した感というか、反応がないし、鈍いし、かなりダメ。走りながらとか絶望的。
スイッチが押しにくいというか、押した感がない。クリック感がない、しかも反応が一テンポ遅れるから、ストップするつもりで押したのに切れないから、もいちど押すと、少し遅れていったん切れて、またスタートするという無限ループに突入! かなりイラつく仕様だけど、慣れればどうにかなりそうでもある。
siriをストレスなく起動できれば、走っていてかなり使い勝手がいいのだけど、これが私的にはいちばん哀しい。
とはいえ、走っていて気持ちいい音だし、落とす不安はないしで、かなりいいスポーツヘッドフォンなのではないかと。