OS X Tips

OnyXでできること

投稿日:

OnyXは、なにかと便利。コマンドラインが必用な作業をコマンドラインヌキで、できるのでなにかと重宝する。そのできることリスト。

    各種設定の一般で

  • スクリーンキャプチャーに関するあれこれ
    JPGで保存、影をなくす、保存する場所、名前

Screen 2013-05-24 9.05.03

    各種設定のFinderで

  • 不可視ファイル、フォルダの表示
  • ウインドウのタイトルにパス
  • クイックルックでテキストの選択を可能に

Screen 2013-05-24 9.06.04

    検証のSMART状況で

  • 起動ディスクがSATAの場合、検証できる

Screen 2013-05-24 9.00.26

Screen 2013-05-24 9.00.30

Screen 2013-05-24 9.00.36

Screen 2013-05-24 9.00.49

Screen 2013-05-24 9.00.44

Screen 2013-05-24 9.00.52

Screen 2013-05-24 9.01.19

Screen 2013-05-24 9.01.23

Screen 2013-05-24 9.01.35

Screen 2013-05-24 9.01.41

Screen 2013-05-24 9.01.38

Screen 2013-05-24 9.01.52

Screen 2013-05-24 9.01.48

-OS X, Tips

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

Logicoolのワイヤレスマウスが不調

どうも自宅で使っていたLogicoolのM515マウスの調子が悪く、急に止まったり、もったりしたり、反応しなかったりで、いらいらしていたのだ。 M515はどこでも使える、布団の上でもOKという廃人用マ …

no image

Quick Lookは便利

Quick Lookは便利だ。いちいち専用アプリを開かずにかなりできる。 まず、テキストをコピーできるようにしてしまおう。通常はQuick Lookはただ見るだけ、テキストをコピーできない。だけど、タ …

インターフェース考3電波強度とアンテナピクト

少し前に、こんな画像が目についた。 電波強度とアンテナピクトなんだけど、出自とかちゃんと調べていないのだが、正しいとすると、各社の考え方が反映されているはず。担当者が適当に決めてるとしたら、うーむだけ …

いつもと違うアプリで開きたい

ファイルを選んでダブルクリックすれば、いつも(デフォルト)のアプリケーションで開く。だが、ときには違うアプリで開きたい場合がある。たとえばJPGファイル、いつもはphotoshopで開くのだが、とりあ …

Googleカレンダーで時刻を簡単に設定する方法

Googleカレンダーにスケジュールを追加するときに、デフォルトでは終日の予定となってしまって、時刻を指定するのが、面倒だとかねがね思っていた。予定と日付を設定して、編集を押して、時刻を指定とう2段構 …

山門茂樹のプロフィール

Creative Director
京都大学理学部で伊谷先生のとこでサルを見ながら、日高先生に社会というかコミュニケーションを学び、ときどき教育学部に潜り込み河合先生に睨まれるという幸福な学生時代を送り、今はなきUPUに入社、編修を身につける。その後、秋山道男氏のスコブルコンプレックスにて、百貨店や自動車など大きなことから、小さなことまで様々な業種の多種多様なプランニング、クリエーターとの実行を経験し、1992年に仕事場をつくって独立。

最近のコメント

    zenback