OS X Tips

osx インストールディスクをつくっておく

投稿日:

最近のOSXには、インストールディスクがない。インターネットにつながっていさえすれば、どうにかなるので、便利ではあるのだが、複数台をアップグレードしたいときや、なんかトラブって、入れ直したいときに、重たいファイルをダウンロード、待たされるのはイヤだ。
そこで、DVDなり、usbメモリ、sdカードでインストールメディアをつくっておくと重宝する。
それには、インストールする前にInstallESD.dmgを保存しておく必用がある。これらは、インストールが完了すると消えて亡くなるので、要注意。
DVDならば2層ディスクが必用。usbとかsdの場合は、
ディスクユーティリティで、まず、パーティションをつくる。
6Gもあれば大丈夫だったはず。デフォルトで大丈夫なはずだけど、一応オプションでGUIDパーティションテーブルにチェックがあることを確認して、パーティションを作成。

InstallESD.dmgをマウント

マウントしなくてもできたような記憶があるが、念のため、マウントして、できた「Mac OS X Install ESD」をディスクユーティリティで選んで、復元(Restore)タブを選ぶ。すると
ソース:Mac OS X Install ESDとなっているはず、
復元先に、先ほどつくったパーティションを復元先にドロップ。これはディスクやドライブではなくて、パーティションを選ばないとダメだった。
あとは復元ボタンを押せばOK

-OS X, Tips

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

旅行に便利。グーグルマップがオフラインで使えるようになった。

iPhoneのgoogle maps がオフラインで使えるようになった。とはいえ、日本はまだダメ。だが、パリとかニューヨークならば、かなり広範囲まで一発でキャッシュに保存できる、つまりオフラインでも使 …

no image

I/O error、ハードディスクのトラブル

いちばん見たくないモノのひとつがI/O error、要するに読み書きがちゃんとできないということ。最悪ハードディスク(セクター)が物理的に、要するにホンマに壊れている。必要なデータが入っていなければ、 …

no image

Alfredで辞書を引く

ブラウザなどでコトバを選んで、コマンド+コントロール+dすると、その場で辞書を引いて表示されるのだが、もっとちゃんと辞書を引きたいとか、結果をコピーしたい場合には、辞書アプリで選択したコトバを引くよう …

Googleの2段階認証ではまった。アプリパスワードとは?

どうもfaxの調子が悪いというか、届いていないようだ。ということから発覚。 faxは、hylafaxで受信、pdf化して全員にメールで送信していたのだが、 あるときからfaxが届かなくなった。 その原 …

同じかどうか? 捨ててもいいかチェックする

なんだか、似たようなファイルが増殖してしまうことがある。Owncloudが5になって、かなり安定してきたので、大きなファイルもこれからはOKかもだが、いままでは何カ所かで仕事してたりすると、大きなファ …

山門茂樹のプロフィール

Creative Director
京都大学理学部で伊谷先生のとこでサルを見ながら、日高先生に社会というかコミュニケーションを学び、ときどき教育学部に潜り込み河合先生に睨まれるという幸福な学生時代を送り、今はなきUPUに入社、編修を身につける。その後、秋山道男氏のスコブルコンプレックスにて、百貨店や自動車など大きなことから、小さなことまで様々な業種の多種多様なプランニング、クリエーターとの実行を経験し、1992年に仕事場をつくって独立。

最近のコメント

    zenback