OS X Tips

いつもと違うアプリで開きたい

投稿日:

ファイルを選んでダブルクリックすれば、いつも(デフォルト)のアプリケーションで開く。
だが、ときには違うアプリで開きたい場合がある。たとえばJPGファイル、いつもはphotoshopで開くのだが、とりあえず50個のファイルをざっと見たいとか、サムネールをプリントアウトしたい場合には、プレビューが便利。そんな場合には、右クリックして「このアプリケーションで開く」からプレビューを探すのだが、たくさんアプリケーションをインストールしていて、候補が多い場合には、なかなかメニューが出てこない、出てきても探すのが面倒くさいといったことになる。で、解決策。

ファインダーのサイドバーにお気に入りのアプリを登録

かなーり長くつきあってきたのだが、メウロコだった方法。アプリケーションを選んでコマンド+T、ファインダーのファイルメニューから「サイドバーに追加」。するとサイドバーに追加されるので、目的のファイルをここにドロップすれば、目的のアプリで開くことができる。
もちろんDOCKのアイコンへドロップしてもいいのだけど、遠いし
Screen-2013-06-12-14.26.34
なので、イレギュラーな使い方をする可能性のあるアプリは、サイドバーに追加しておくと、かなり幸福になれる。
ちなみに、デフォルトのアプリケーションを変更するには、とりあえず、どれかひとつファイルを選んで、コマンド+I、「このアプリケーションで開く」を変更、さらに「すべてを変更」を押せば、同じ種類のファイルの書類すべて、要するにデフォルトのアプリを変更できる。

-OS X, Tips

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

復元ディスクをつくっておくべし

Lionから、OSXは、インストールディスクがなくなった。もとからないんだから、トラブったときに、探しても見つかるはずがない。探したのは私ですけど、要するに、HDにあらかじめメンテナンス用品が隠してあ …

Libraryは検索できない

いつのころからかはっきり覚えていないが、Libraryの中身はFinderの検索では、基本ひっかからない。 すくなくとも2つあるLibraryの、どちらもだ。 たしかに、いろいろ大切なファイルが入って …

no image

I/O error、ハードディスクのトラブル

いちばん見たくないモノのひとつがI/O error、要するに読み書きがちゃんとできないということ。最悪ハードディスク(セクター)が物理的に、要するにホンマに壊れている。必要なデータが入っていなければ、 …

no image

使用中のため取り出せません。

外付けのディスクを取りだそうとしたら、「使用中のため取り出せません。」と言われることがある。 ならば何が使っているのか教えろよと思うが、教えてくれない。そんなときには、 lsof | grep &#8 …

インターフェース考3電波強度とアンテナピクト

少し前に、こんな画像が目についた。 電波強度とアンテナピクトなんだけど、出自とかちゃんと調べていないのだが、正しいとすると、各社の考え方が反映されているはず。担当者が適当に決めてるとしたら、うーむだけ …

山門茂樹のプロフィール

Creative Director
京都大学理学部で伊谷先生のとこでサルを見ながら、日高先生に社会というかコミュニケーションを学び、ときどき教育学部に潜り込み河合先生に睨まれるという幸福な学生時代を送り、今はなきUPUに入社、編修を身につける。その後、秋山道男氏のスコブルコンプレックスにて、百貨店や自動車など大きなことから、小さなことまで様々な業種の多種多様なプランニング、クリエーターとの実行を経験し、1992年に仕事場をつくって独立。

最近のコメント

    zenback