OS X Tips

Quick Lookは便利

投稿日:

Quick Lookは便利だ。いちいち専用アプリを開かずにかなりできる。

まず、テキストをコピーできるようにしてしまおう。通常はQuick Lookはただ見るだけ、テキストをコピーできない。だけど、ターミナルで以下のコマンドを打って、Finderを再起動すれば、PDFやテキストファイルをQuick Lookしてコピーできる。

defaults write com.apple.finder QLEnableTextSelection -bool TRUE
killall Finder
    Quick Lookのショートカット
    Quick Lookで開くには、ファイルを選んでから

  • コマンド+Y
  • スペースバー
    閉じるには、ついコマンド+wを押してしまうのだけど、そうじゃなくて以下。でもUI的に、コマンド+wでもいいじゃんと思うのだが? どこに不都合が?

  • コマンド+Y
  • スペースバー
  • エスケープ
    全画面で開くには
    PDFを読む場合など、全画面ならばページをめくることができる。

  • コマンド+オプション+Y
  • オプション+スペースバー(私的にはAlfredで使っているのでダメ)
    PDFを読む場合は、全画面で開いてから

  • スペースで次ページ
  • シフト+スペースで前ページ
    写真を選ぶ場合は
    候補の写真を全部選んでから、Quick Look
    矢印キーでどんどん候補をみていく。
    インデックスモード、小さな写真(サムネール)で一覧するには

  • コマンド+リターン

iTunes Store(Japan)
iTunes Store(Japan)
iTunes Store(Japan)
iTunes Store(Japan)
iTunes Store(Japan)
iTunes Store(Japan)
iTunes Store(Japan)
iTunes Store(Japan)
iTunes Store(Japan)
iTunes Store(Japan)

-OS X, Tips

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

コマンドラインその1空白のあるファイル名

ファイル名に空白があったり、やばい文字が入っていると何かと不便。それで、コマンドライン使いは、ファイル名を空白で区切るのではなく、アンダーバー、ハイフンを使ったり、キャップアンドローにすることで、区切 …

復元ディスクをつくっておくべし

Lionから、OSXは、インストールディスクがなくなった。もとからないんだから、トラブったときに、探しても見つかるはずがない。探したのは私ですけど、要するに、HDにあらかじめメンテナンス用品が隠してあ …

Evernoteをもっと便利に使いたい。その1

Evernoteはスクラップ帳としては便利なんだけど、いわゆるノートとして使おうとすると不便。Evernoteに入れとけば、どこからでも参照できるから、WEBページなどを情報を収集しておくにはいいんだ …

同じかどうか? 捨ててもいいかチェックする

なんだか、似たようなファイルが増殖してしまうことがある。Owncloudが5になって、かなり安定してきたので、大きなファイルもこれからはOKかもだが、いままでは何カ所かで仕事してたりすると、大きなファ …

iphoneから、google voiceを日本で使うための備忘録

ちょっと迷ったので、iPhoneから、google voiceを日本で使うための備忘録。 現状日本で登録すると、発信者番号がアメリカのものになり、しかも折り返してもらっても自分にはつながらないという一 …

山門茂樹のプロフィール

Creative Director
京都大学理学部で伊谷先生のとこでサルを見ながら、日高先生に社会というかコミュニケーションを学び、ときどき教育学部に潜り込み河合先生に睨まれるという幸福な学生時代を送り、今はなきUPUに入社、編修を身につける。その後、秋山道男氏のスコブルコンプレックスにて、百貨店や自動車など大きなことから、小さなことまで様々な業種の多種多様なプランニング、クリエーターとの実行を経験し、1992年に仕事場をつくって独立。

最近のコメント

    zenback