OS X Tips

zipの中身を解凍せずに知りたい

投稿日:

Windowsならば、少々混乱はあるにせよ、zipの中身を見ることはできる。が、Macの場合は、spotlightで検索することはできるようになったけれど、解凍せずに中身をのぞくことができない。これくらいOS側でちゃっちゃとやってほしいもんだが、
ま、プラグインを入れることでQuick Lookできる。
zip_screenshot
The BetterZip Quick Look Generator
を、~/Library/QuickLook/に入れる。
みんなで使うMacならば、/Library/QuickLook/、もしQuickLookフォルダがなければつくる。
プラグインをいれれば使えるはずだけど、ダメならば

qlmanage -r

とコマンドを打つか、Finderをリスタートする、いったんログアウトする、もしくはMacをリスタートすればOK。
ちなみに、目的のファイルを選んで、スペースもしくはコマンド+yで、Quick Lookできる。

csvをQuick Look

同様に、csvファイルをQuick Lookすることもできる、それには、下記をインストール。
エクセルを使わなくても、中身を確認できて、コピーできる。すばらしい!
quicklook-csv
csv_Preview_2

iPhoneのアプリを表示したい

iPhoneのアプリ、ipaファイルは、Quick Lookしてもアイコンさえ表示されないが、以下を入れるとアイコンが表示される。
quicklook-ipa

写真をサイズも含めて表示したい

写真を選んで、スペースバーを押すだけで、ピクセルサイズ、ファイルサイズ、写真が表示される。かなり便利。

Images dimensions in QuickLook

.mts や .m2tsを確認できる

vlcを使わなくてもいいはずなんだけどな、グルグルしているまま。顛末は後日。
HD Quick Look – Free AVCHD previewing for the Mac!

-OS X, Tips

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

インターフェース考3電波強度とアンテナピクト

少し前に、こんな画像が目についた。 電波強度とアンテナピクトなんだけど、出自とかちゃんと調べていないのだが、正しいとすると、各社の考え方が反映されているはず。担当者が適当に決めてるとしたら、うーむだけ …

no image

ハードディスクをチェック

音楽のつまったハードディスクがいきなりI/Oエラーとなり、かなり哀しかったので、できることを調べてみた。 ディスクユーティリティでは右下あたりに、 S.M.A.R.T. Status : Verifi …

no image

I/O error、ハードディスクのトラブル

いちばん見たくないモノのひとつがI/O error、要するに読み書きがちゃんとできないということ。最悪ハードディスク(セクター)が物理的に、要するにホンマに壊れている。必要なデータが入っていなければ、 …

Googleカレンダーで時刻を簡単に設定する方法

Googleカレンダーにスケジュールを追加するときに、デフォルトでは終日の予定となってしまって、時刻を指定するのが、面倒だとかねがね思っていた。予定と日付を設定して、編集を押して、時刻を指定とう2段構 …

Libraryは検索できない

いつのころからかはっきり覚えていないが、Libraryの中身はFinderの検索では、基本ひっかからない。 すくなくとも2つあるLibraryの、どちらもだ。 たしかに、いろいろ大切なファイルが入って …

山門茂樹のプロフィール

Creative Director
京都大学理学部で伊谷先生のとこでサルを見ながら、日高先生に社会というかコミュニケーションを学び、ときどき教育学部に潜り込み河合先生に睨まれるという幸福な学生時代を送り、今はなきUPUに入社、編修を身につける。その後、秋山道男氏のスコブルコンプレックスにて、百貨店や自動車など大きなことから、小さなことまで様々な業種の多種多様なプランニング、クリエーターとの実行を経験し、1992年に仕事場をつくって独立。

最近のコメント

    zenback