OS X Tips

Evernoteをもっと便利に使いたい。その1

投稿日:

Evernoteはスクラップ帳としては便利なんだけど、いわゆるノートとして使おうとすると不便。Evernoteに入れとけば、どこからでも参照できるから、WEBページなどを情報を収集しておくにはいいんだけど、メモなりを書こうとすると、モニタ内占拠率が高いというか、じゃま。コマンド+コントロール+Nでメモ取れるんだけど、目の前に出てきて動かせない、じゃま。そもそも、慣れてるエディタのほうがいいしね。

慣れてるエディタで、Evernoteをサクッと編集したい

本気で原稿書くなら、エディタを使うし、個別ファイルにしてDropboxにおいておく。Evernoteでしたいのは、それ以前のメモがとにかくサクッと新規作成できて、後からスッとそれを見つけて編集できること。で、いろいろ試したので、その結果報告第一弾。

Geeknoteはすばらしい。

ターミナル使いならGeeknoteがいい。emacs派でもvim派でも、お気に入りのエディタを使ってターミナルのなかで完結できる、これ最高! 決してひげメガネだからではない。
OS Xへのインストールも簡単だった。ひげメガネのページにあるインストール説明のまんまでOKだったが、人によってはgitとか入れるとこからやらないといけないかもしれない。
まず、ダウンロード(下記ではいまいる場所にダウンロードされるからね)

$ git clone git://github.com/VitaliyRodnenko/geeknote.git
$ cd geeknote

続いてGeeknoteを起動して、Evernoteにログインしてみる。

$ python geeknote.py login
$ python geeknote.py login
Login: EvernoteのIDか登録してるメアド
Password: パスワード
You have successfully logged in.

無事、ログインできたので、お気に入りのエディタを設定してからログアウト。
使うエディタの設定は、例えばemacsなら、こんな感じ。

$ python geeknote.py settings --editor emacs
Changes have been saved.

$ python geeknote.py logout
Are you sure you want to logout?        
Yes/No: yes
You have successfully logged out.

いちいち面倒なので、.bash_profileに以下を追加した。pathは、geeknoteフォルダへのパス。

# Geeknote
export PATH=/path/geeknote/:$PATH
alias geeknote="python /path/geeknote/geeknote.py"

サクッとEvernoteにメモを取る

$ geeknote create -c WRITE -t hogehoge

先ほど指定したお気に入りのエディタが開くので、本文書いて、保存。
これで、hogehogeというタイトルのノートがEvernoteにつくられる。

Evernoteに最近保存したやつを編集する

$ geeknote find

これで直近の20件がリスト表示されるので、次に

$ geeknote edit -n 1

末尾は、リストの左に表示される数字。これでエディタで指定したノートが開かれる。

その他、多様しそうなコマンドたち

新規作成

$ geeknote create 
--title|-t <title>
--content|-c <content>
--tags|-tg <list of tags>]
--notebook|-nb <notebook where to save>

リスト、検索
とりあえず最新20件のリストは、geeknote findで、
全文検索は、どうやら(なんか混乱があるような)
geeknote find “探したいコトバ” -cs
でいいはず。

geeknote find
--search|-s <タイトルにあるはずのコトバ>
--tags|-tg <tagにあるはずのコトバ>]
--content-search|-cs]
--notebooks|-nb <list on notebooks where to make search >]
--date|-d <data ro data range>]
--count|-cn <how many results to show>]
--exact-entry|-ee]
--with-url|-wu]r />

 
読む(閲覧)
検索結果やリストの左端の数字を使うのが便利。また、
geeknote show “タイトルで使っているコトバ”でリスト化して選ぶこともできる。

geeknote show <text to search and show>

編集する
直前に表示されたリストの左にある数字をgeeknote edit -n に続いて入力すると、編集できる。数字の代わりにタイトル(の一部)でもOK。

geeknote edit
--note|-n <title of note which to edit>
--content|-c <a new content or "WRITE">]
--title|-t <the new title>]
--tags|-tg <new list of data>]
--notebook|-nb <new notebook>]

-OS X, Tips

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

Alfred 2覚え書きその1

Alfredが2となってさらに便利になったんだけど、追加になったWorkflowsがかなりいい。で、追加したものなど。 Alleyoop 対応しているWorkflowsならば、アップデートをチェック、 …

no image

Quick Lookは便利

Quick Lookは便利だ。いちいち専用アプリを開かずにかなりできる。 まず、テキストをコピーできるようにしてしまおう。通常はQuick Lookはただ見るだけ、テキストをコピーできない。だけど、タ …

モニタで見た目の大きさを原寸にする。イラストレータ編

モニタ上だと、拡大縮小自由自在、でついつい最終的なサイズのこと忘れてデザインしてしまうことがある。 ロンドンの彫刻家? Ron Mueckの作品みたいなことになっている。巨大だったり小さかったり、でも …

wwwのありなし

ちょっと気になったのでいろいろ調べて備忘録。 wwwありのところとないところがある。たいていはどっちでも行けるようにするのだが、たとえば資生堂とか、現時点では、wwwなしではダメで、ありでないとたどり …

no image

ハードディスクをチェック

音楽のつまったハードディスクがいきなりI/Oエラーとなり、かなり哀しかったので、できることを調べてみた。 ディスクユーティリティでは右下あたりに、 S.M.A.R.T. Status : Verifi …

山門茂樹のプロフィール

Creative Director
京都大学理学部で伊谷先生のとこでサルを見ながら、日高先生に社会というかコミュニケーションを学び、ときどき教育学部に潜り込み河合先生に睨まれるという幸福な学生時代を送り、今はなきUPUに入社、編修を身につける。その後、秋山道男氏のスコブルコンプレックスにて、百貨店や自動車など大きなことから、小さなことまで様々な業種の多種多様なプランニング、クリエーターとの実行を経験し、1992年に仕事場をつくって独立。

最近のコメント

    zenback