i OS Tips

Skyhookから返事がきた。

投稿日:

以前、「iPhoneを探す」をしたら旧住所になってしまう原因を調べていて、wifiのアクセスポイントのMACアドレスが旧住所に登録されているために、GPSが使えない状況、つまり屋内だと旧住所にiPhoneがあることになってしまうことは判明。しかしMACアドレスと座標のデータベースを修正してもらう方法は、Skyhook社のものしか見つからなかった。Appleとかgoogleの場合は独自でやっているという話もあるので、修正されるかどうか不明だったのだが、すくなくともSkyhookから登録したよ、というメールが届いた。

SUBMIT A WI-FI ACCESS POINT
に登録してから、だいたい一月半かかった。
届いたのは、こんなメール

Thank you for submitting a Wireless Access Point to Skyhook Wireless. The following information has been received and processed:

MAC Address: xxxxxxxxxxxx
Lat/Lon: 35.xxxxxxX, 139.xxxxxxxxxxxxxx
Your AP has been added to the system and should be immediately available to most devices, however there may be up to a week delay on some devices.

Happy Mapping!

The Skyhook Team

がしかし、AppleもGoogleの地図も、妙な場所にあることになっている。旧住所よりはましだけど、上記の登録済みの場所ではない。ちょっと離れた場所にいることになってしまう。
この症状は、少し前からだから、Skyhookへ登録したことが反映されたのか、それとも他の調査団が調べて修正したのか不明なんだけど、どうも気持ち悪いのでさらに原因を調べてみた。

経度緯度は2種類あった。

なんとなく経度緯度で指定された場所は、絶対的な座標だと思っていたのだが、どうやらこれが間違い。日本測地系と世界測地系があり、同じ座標でも東京近郊で北西方向へ約450mずれる(日本測地系を世界測地系で解釈した場合)。しかも日本独自の日本測地系は2002年4月1日から世界測地系に変更されたのだが、まだ古いやつも残っているようだ。
これがiOS6のAppleの地図にパチンコガンダム駅が誕生した理由のひとつでもあったらしい。
で、Skyhookから登録したよと届いたメールの座標を世界測地系で表示すると、ちゃんとピンポイントで仕事場が表示される。さらに、この座標を
国土地理院の世界測地系座標変換 (TKY2JGD)で、日本測地系に変換して、その座標を地図上に表示すると、先ほどの妙な場所となる。
要するに、Skyhookにはちゃんと登録されているけれど、それを、Skyhookなのか、Apple、Googleなどの地図ソフト側なのか不明だけど、わざわざ日本測地系に変換して表示してるようだ。
うーむ、余計なことすんな! という感じだけれども、ならば、世界測地系での正しい座標を、日本測地系に置き換えてから、Skyhookに登録すればいいはず。で、やってみた。さて、正しく反映される日はいつか、乞うご期待。

-i OS, Tips

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ハードディスクを丸ごとバックアップ

ヘンな音がするとか、ハードディスクをまるごとコピーしたいときに Carbon Copy Clonerとか ユーティリティにある「ディスクユーティリティ」を使う方法などがあるのだが、コマンドラインで簡単 …

Libraryは検索できない

いつのころからかはっきり覚えていないが、Libraryの中身はFinderの検索では、基本ひっかからない。 すくなくとも2つあるLibraryの、どちらもだ。 たしかに、いろいろ大切なファイルが入って …

復元ディスクをつくっておくべし

Lionから、OSXは、インストールディスクがなくなった。もとからないんだから、トラブったときに、探しても見つかるはずがない。探したのは私ですけど、要するに、HDにあらかじめメンテナンス用品が隠してあ …

Logicoolのワイヤレスマウスが不調

どうも自宅で使っていたLogicoolのM515マウスの調子が悪く、急に止まったり、もったりしたり、反応しなかったりで、いらいらしていたのだ。 M515はどこでも使える、布団の上でもOKという廃人用マ …

Alfred 2覚え書きその1

Alfredが2となってさらに便利になったんだけど、追加になったWorkflowsがかなりいい。で、追加したものなど。 Alleyoop 対応しているWorkflowsならば、アップデートをチェック、 …

山門茂樹のプロフィール

Creative Director
京都大学理学部で伊谷先生のとこでサルを見ながら、日高先生に社会というかコミュニケーションを学び、ときどき教育学部に潜り込み河合先生に睨まれるという幸福な学生時代を送り、今はなきUPUに入社、編修を身につける。その後、秋山道男氏のスコブルコンプレックスにて、百貨店や自動車など大きなことから、小さなことまで様々な業種の多種多様なプランニング、クリエーターとの実行を経験し、1992年に仕事場をつくって独立。

最近のコメント

    zenback