i OS OS X Tips

iPhoneの写真を一括リサイズ第二弾

投稿日:

iPhoneの写真を一括リサイズして横幅を統一をAutomaterを使う方法を試してみて、いったんpngにするのがどうもな、と思っていたら、もっといい方法があった。

exiftoolは最強かも

iPhoneを含め、デジカメの写真.jpgにはexifという撮影情報がもれなくついている。ここに絞りや使ったレンズ、シャタースピードなどとともに、撮影場所の座標(GPS)、カメラの向き(Orientation)情報が書き込まれている。このexifを書き換えることができるコマンドラインツールがexiftoolだ。インストールは簡単、Mac OS X Packageをダウンロードして指示に従うだけ。

GPS情報の削除

iPhoneの場合はgps情報もついている。写真を撮った場所が写真からわかる。不用意に写真を公開すると、たった1枚の写真から居場所がバレる! なんてことが起きる。ま、悪事を働く予定ないので、別に判明してもいいんだけど、悪人にこちらの居場所を教える気もないので、GPS情報は削除したい。そんな場合にもexiftoolを使えば瞬殺。

exiftool -geotag= hogehoge.jpg

ちなみに、上記の場合は1 image files updatedと返され、元ファイルと同じ場所に、元ファイルがhogehoge.jpg_originalとして保管されているので安心。hogehoge.jpgからはgps情報が削除されているはず。
元ファイルを残す必要がなければ、-overwrite_originalをつければOK。

正位置の写真にする

iPhoneで撮った写真は、データ上はすべて横長。表示するときに、アプリケーション側が撮影時の姿勢情報を参照してタテに表示している。なのでアプリケーションによってはヨコの長さを指定してリサイズしたつもりでも、タテがリサイズされたり、ブログにアップするとタテがヨコになったり、ということが起きる。で、Automaterで、いったんpngに書き出してからリサイズという面倒なことをやっていたんだけど、exiftoolならイッパツ。

exiftool -n -orientation=1 

これだけ、これで正位置の写真になった。なので、Automaterのシェルスクリプトは以下。

for f in "$@"
do
sips --resampleWidth 300 "$f"
exiftool -n -orientation=1 -geotag=  -overwrite_original "$f"
done

-i OS, OS X, Tips

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

旅行に便利。グーグルマップがオフラインで使えるようになった。

iPhoneのgoogle maps がオフラインで使えるようになった。とはいえ、日本はまだダメ。だが、パリとかニューヨークならば、かなり広範囲まで一発でキャッシュに保存できる、つまりオフラインでも使 …

ハードディスクを丸ごとバックアップ

ヘンな音がするとか、ハードディスクをまるごとコピーしたいときに Carbon Copy Clonerとか ユーティリティにある「ディスクユーティリティ」を使う方法などがあるのだが、コマンドラインで簡単 …

9―3÷1/3+1=?なぜ全角数字?

9―3÷1/3+1=? 新入社員の正答率4割 という記事をデジタル版の朝日新聞で見た。まぁ計算してみて、答え合わせにgoogle.comにコピペ。 あれ、計算されない。で、気づいたのだが、マイナス記号 …

no image

Quick Lookは便利

Quick Lookは便利だ。いちいち専用アプリを開かずにかなりできる。 まず、テキストをコピーできるようにしてしまおう。通常はQuick Lookはただ見るだけ、テキストをコピーできない。だけど、タ …

モニタで見た目の大きさを原寸にする。イラストレータ編

モニタ上だと、拡大縮小自由自在、でついつい最終的なサイズのこと忘れてデザインしてしまうことがある。 ロンドンの彫刻家? Ron Mueckの作品みたいなことになっている。巨大だったり小さかったり、でも …

山門茂樹のプロフィール

Creative Director
京都大学理学部で伊谷先生のとこでサルを見ながら、日高先生に社会というかコミュニケーションを学び、ときどき教育学部に潜り込み河合先生に睨まれるという幸福な学生時代を送り、今はなきUPUに入社、編修を身につける。その後、秋山道男氏のスコブルコンプレックスにて、百貨店や自動車など大きなことから、小さなことまで様々な業種の多種多様なプランニング、クリエーターとの実行を経験し、1992年に仕事場をつくって独立。

最近のコメント

    zenback