Branding Marketing

「ヤマダ電機も赤字撃沈」って、そんなに驚いた?

投稿日:2013/07/30(火) 更新日:

あの「ヤマダ電機」も赤字撃沈、ネット通販の「猛威」 と、さも驚いたような記事があったし、同様の記事をいくつか読んだ。
けれど、LABI渋谷ができるとき、電気屋好きとしてはちょっと期待して、その後なんどか行ったけど、がっかりというか、買うものなかった。

ネット通販でも、アウトレットとして表示されている価格より安いショップが、ポイント分を考慮してもkakaku.comですぐ見つかる(全部調べたわけじゃないので、アイテムによるかも)。
なので、赤字に驚くというより「いままで儲かっていたんだ」と驚いた。
まだまだ家電は、「必要になったから、量販店に行って、商品を見てその場で買う」という、調べない人が多いんだなぁと思ったのだった。
個人的には、LABI渋谷しか行っていないので全店そうなのか不明だが、メジャーなアイテムしかないこと、大きいんだからプロ用とか新しいもの、高額なものがある(買えないけどね)ことを期待したけど、見あたらない。しかも、店員さんに訪ねても知らない、、とほほ。つまり、買うものない。他で売ってるモノなら、安い方で買うので、買わない。
さらに、WEBでも、価格的魅力はないから、他で買う。という存在だったので、赤字転落が大きく報道されることが意外だった。

どうすればいいんだろう? と勝手に考えた

まずは、ショールーミングに対応して、WEBで本気で売るか否か? 決めないといけない。例えば、ヨドバシカメラは本気でWEBで売ろうとしているように見える。しかもいわゆる家電量販店の領域を超えて、書籍も日用品も、おむつも、ログインすれば、いつ届くか表示されから安心だし、書籍なんかamazonを含め専業WEB書店より安くて、品揃えが良かったりもする(ポイント還元率が高い)。つまり、ヨドバシカメラはヨドバシ・ドット・コムとして領域を拡張して売ろうとしている。ショールーミングが進行しても、ジブンチのWEBで買ってくれれば問題ないもんね。そもそも、ヨドバシってちょっと変わったもの意外に置いてるし、店員さんも頼れたりするから、ショップに行く意味がまだある。
配達が遅くなったアマゾンより、いいかも。実際、あんなに大量に買っていたアマゾンで本、買わなくなった。
ヤマダ電機WEB.comでは、「ベストプライス保証」とかやっているけど、わざわざチャットで価格交渉してまで、ヤマダ電機WEB.comで買うだろうか? 対象は指定されたサイト(しかもどこが相手か公開してないし)だけ、さらに原価割れしないとか、いろいろ条件ある。これじゃ時間のムダになりそう、やったことないけど。価格戦略も含めて、本気でリニューアルしないとシンドそう。

サービスで勝つしかないような?

日本全国に巨大なショップがあるのだから、これを活かす方法を考えるほうがいい。単純な価格競争に参戦すれば、ショップはじゃまになる。「最安ではないけれど、そこそこ安くて(納得価格)、安心なサービスあり」という位置づけを狙うしかないのでは。
これから、ご高齢だけど元気な人はますます増えるし、家電自体もますます複雑になってくる。説明や初期設定を丁寧にしてほしい人(めんどうくさいことは人に任せたい人も)ぜったいに増えていく。
だから、せっかく「社員お届けサービス」をやっているのだから、届けて終わりじゃなくて、使い方説明、初期設定つきにする。できれば、一度くらいはアフターサービスを無料でやるとか。そんな方向性だと考える。家に上がってしまえば、商機は広がるしネ。

「売れ線集めて、勢いで売って、おしまい」という時代はたぶんもう来ない。

いろんな業界の仕事をしていて感じるのは、曖昧な底が抜けてしまったってこと。いままでなんとなく保たれていた価格や仕組みが、バレたというか、すぐに比較検討できる時代には通用しなくなった。例えば、都心のしかも若者だらけの場所に、売れ線とりあえず集めました的品揃えでは、人はもう買わないのではないか? ヘッドホン買うにしても、ホントに安いかプロっぽいショップで買う。もっとヒキの強い、グッとくるアイテムもあって、はじめて信用できる店として感じてもらえる。その上で、魅力的なサービスと納得できる価格で買っていただく。

売れるオリジナルの開発

お客さまと日々接しているのだから、メーカーよりよほど欲がどこにあるかわかっているはず。しかも規模が大きいから、メーカーも言うことを聞いてくれるはず。で、メーカー純正のムダに機能満載だったり、肝心の機能が足りなかったりする商品ではなく、機能をリエディットしてオリジナルをメーカーにつくってもらう。
本当に必要とされる機能をリーズナブルに。この武器とサービスを、核としてコミュニケーションもリニューアル。
これくらいしないと、維持するの難しそうだけど、地方はどうなんだろう?

-Branding, Marketing

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

まだ増え続ける世帯数が変えること

とある考え事をしていて、国立社会保障・人口問題研究所を見つけた。これが面白い。 少子化の影響で、人口は減り続けているのに、2019年まで、世帯数は増え続けるらしい。 「世帯総数は2010年の5,184 …

僕の好きなオールドイングランド

そういえば、パリのオールドイングランドが閉店したらしいと聞いた。どうなったのか詳細は知らないし、前回パリに行った時には行けなかったので、いまどうなっているのか知らない。はじめてパリに行ってお店にいって …

ことばが見つかれば、

ゴムひもが切れた。ベランダで使っていた寝椅子のようなもののシート部分と鉄パイプ製の枠との間のゴムひも。トランポリンのような構造になっていてとても快適。しかも通常の椅子の状態から脚部を持ち上げて、寝椅子 …

山門茂樹のプロフィール

Creative Director
京都大学理学部で伊谷先生のとこでサルを見ながら、日高先生に社会というかコミュニケーションを学び、ときどき教育学部に潜り込み河合先生に睨まれるという幸福な学生時代を送り、今はなきUPUに入社、編修を身につける。その後、秋山道男氏のスコブルコンプレックスにて、百貨店や自動車など大きなことから、小さなことまで様々な業種の多種多様なプランニング、クリエーターとの実行を経験し、1992年に仕事場をつくって独立。

最近のコメント

    zenback