OS X Tips

プレビューで隠したレイヤーが見えてしまう

投稿日:

困ったことに、Illustratorで作ったPDFをMacのプレビュー6.0.1 (765.6)やクイックルックで見ると、隠したレイヤーが見えてしまうことがある。
Screen 2013-09-09 at 14.48.19
黒い長方形の上のレイヤーに「隠れた次元」というコトバがあり、文字のあるレイヤーを表示していない状態でPDFに保存。Acrobatやwindowsでは、黒い長方形だけが見えるのに対し、プレビューやクイックルックでは、隠している文字まで表示されてしまう。
Screen 2013-09-09 at 14.48.40

Acrobatやwindowsからは、ちゃんと意図通りに見えるのだから始末が悪い。
例えば、提案するつもりのない、ボツにしたプランを隠したつもりでも、見えてしまうのだ。

隠したレイヤーが表示されないPDFの作り方。

Screen 2013-09-09 at 14.34.47
IllustratorでPDFをつくるときに、新規保存を選び、「上位レベルのレイヤーから Acrobat レイヤーを作成」のチェックを外してからPDF保存すればOK。Illustratorの編集機能を保持からもチェックを外すようにというサイトもあった。実験してみたけど、影響ないみたい。
どうやら「上位レベルのレイヤーから Acrobat レイヤーを作成」にチェックしていると、レイヤー付きPDFファイルが作成され、OSXのプレビューは、レイヤーのあるPDFに対応できなくて、見えないはずのレイヤーを表示してしまうということみたい。
Acrobat 6.0以降ならレイヤーのあるPDFを扱えるので、問題がおこらないようだ。

-OS X, Tips

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

Logicoolのワイヤレスマウスが不調

どうも自宅で使っていたLogicoolのM515マウスの調子が悪く、急に止まったり、もったりしたり、反応しなかったりで、いらいらしていたのだ。 M515はどこでも使える、布団の上でもOKという廃人用マ …

iPhoneの写真を一括リサイズして横幅を統一

WEB制作やブログなどで使う場合に、写真をたくさんリサイズしなきゃいけないことがある。PhotoshopやGraphicConverterでやってもいいんだけど、ブログなどいつも使うサイズが決まってい …

no image

Alfredで辞書を引く

ブラウザなどでコトバを選んで、コマンド+コントロール+dすると、その場で辞書を引いて表示されるのだが、もっとちゃんと辞書を引きたいとか、結果をコピーしたい場合には、辞書アプリで選択したコトバを引くよう …

no image

URLスキームが便利すぎる

Safariじゃなくて、Chromeでググりたい。 Google Mapsで家に帰りたい。 Google Mapsで行き方を調べたい。 辞書をひきたい、他の辞書を調べ直したい。 さらにwikiで調べた …

旅行に便利。グーグルマップがオフラインで使えるようになった。

iPhoneのgoogle maps がオフラインで使えるようになった。とはいえ、日本はまだダメ。だが、パリとかニューヨークならば、かなり広範囲まで一発でキャッシュに保存できる、つまりオフラインでも使 …

山門茂樹のプロフィール

Creative Director
京都大学理学部で伊谷先生のとこでサルを見ながら、日高先生に社会というかコミュニケーションを学び、ときどき教育学部に潜り込み河合先生に睨まれるという幸福な学生時代を送り、今はなきUPUに入社、編修を身につける。その後、秋山道男氏のスコブルコンプレックスにて、百貨店や自動車など大きなことから、小さなことまで様々な業種の多種多様なプランニング、クリエーターとの実行を経験し、1992年に仕事場をつくって独立。

最近のコメント

    zenback