Tips

Googleカレンダーで時刻を簡単に設定する方法

投稿日:2014/08/21(木) 更新日:

Googleカレンダーにスケジュールを追加するときに、デフォルトでは終日の予定となってしまって、時刻を指定するのが、面倒だとかねがね思っていた。予定と日付を設定して、編集を押して、時刻を指定とう2段構えが面倒で面倒で。が、簡単だったことが判明。

時刻から予定を書き始めればOKだった。

なんと、予定を時刻から書けば、自動的に時刻設定がされる。実験してOKだったのは以下の書式
13時半
13時30分
13:30
13時半-15時
13時30分-15時
13:30-15

-Tips

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

「iphoneを探す」となぜか旧住所にあることに

酔っ払った翌朝、iPhoneがないと焦り、iCloudで「iPhoneを探す」をした。するとなぜか、旧住所にあることになっている。 室内だから、精度が低いのはしょうがない。がしかし? いったい昨夜何を …

zipの中身を解凍せずに知りたい

Windowsならば、少々混乱はあるにせよ、zipの中身を見ることはできる。が、Macの場合は、spotlightで検索することはできるようになったけれど、解凍せずに中身をのぞくことができない。これく …

no image

MacOSをインストールする前に

最近のMacOSは、Appストアからダウンロードして、インストールしたら、なにも残らない。インストーラーアプリが削除されてしまって、何かあった場合は、4Gを超えるファイルを、またダウンロードしなくちゃ …

EVERNOTEが起動できない

あぁエヴァーノートが起動しない。どあほ、なんでもかんでもここにぶちこんでいるから、困った。 とはいえ、ブラウザからログインすればいいんだけど、不便なので、復活までの道のりを どうせ、DBが壊れたとかそ …

Evernoteをもっと便利に使いたい。その1

Evernoteはスクラップ帳としては便利なんだけど、いわゆるノートとして使おうとすると不便。Evernoteに入れとけば、どこからでも参照できるから、WEBページなどを情報を収集しておくにはいいんだ …

山門茂樹のプロフィール

Creative Director
京都大学理学部で伊谷先生のとこでサルを見ながら、日高先生に社会というかコミュニケーションを学び、ときどき教育学部に潜り込み河合先生に睨まれるという幸福な学生時代を送り、今はなきUPUに入社、編修を身につける。その後、秋山道男氏のスコブルコンプレックスにて、百貨店や自動車など大きなことから、小さなことまで様々な業種の多種多様なプランニング、クリエーターとの実行を経験し、1992年に仕事場をつくって独立。

最近のコメント

    zenback