Googleカレンダーにスケジュールを追加するときに、デフォルトでは終日の予定となってしまって、時刻を指定するのが、面倒だとかねがね思っていた。予定と日付を設定して、編集を押して、時刻を指定とう2段構えが面倒で面倒で。が、簡単だったことが判明。
時刻から予定を書き始めればOKだった。
なんと、予定を時刻から書けば、自動的に時刻設定がされる。実験してOKだったのは以下の書式
13時半
13時30分
13:30
13時半-15時
13時30分-15時
13:30-15
枝葉大切×散漫専心
投稿日:2014/08/21(木) 更新日:
Googleカレンダーにスケジュールを追加するときに、デフォルトでは終日の予定となってしまって、時刻を指定するのが、面倒だとかねがね思っていた。予定と日付を設定して、編集を押して、時刻を指定とう2段構えが面倒で面倒で。が、簡単だったことが判明。
なんと、予定を時刻から書けば、自動的に時刻設定がされる。実験してOKだったのは以下の書式
13時半
13時30分
13:30
13時半-15時
13時30分-15時
13:30-15
執筆者:ymkdshgk
関連記事
Lionから、OSXは、インストールディスクがなくなった。もとからないんだから、トラブったときに、探しても見つかるはずがない。探したのは私ですけど、要するに、HDにあらかじめメンテナンス用品が隠してあ …
いつのころからかはっきり覚えていないが、Libraryの中身はFinderの検索では、基本ひっかからない。 すくなくとも2つあるLibraryの、どちらもだ。 たしかに、いろいろ大切なファイルが入って …
あぁエヴァーノートが起動しない。どあほ、なんでもかんでもここにぶちこんでいるから、困った。 とはいえ、ブラウザからログインすればいいんだけど、不便なので、復活までの道のりを どうせ、DBが壊れたとかそ …
以前、「iPhoneを探す」をしたら旧住所になってしまう原因を調べていて、wifiのアクセスポイントのMACアドレスが旧住所に登録されているために、GPSが使えない状況、つまり屋内だと旧住所にiPho …
2018/01/13
BOSE SOUNDSPORT FREEを使ってみた。
その2
2017/11/25
BOSE SOUNDSPORT FREEを使ってみた。
その1
2014/12/30
古いGmailを書き出してHDに保管して、保存容量を復活する