i OS Tips

旅行に便利。グーグルマップがオフラインで使えるようになった。

投稿日:

iPhoneのgoogle maps がオフラインで使えるようになった。
とはいえ、日本はまだダメ。
だが、パリとかニューヨークならば、かなり広範囲まで一発でキャッシュに保存できる、つまりオフラインでも使えるようになる。
パリとニューヨークしか試してないけど、例えばパリならデプレからベルサイユまで、ニューヨークならマンハッタンからブロンクス、ブルックリンのコニーアイランドまでとか、かなり広い範囲を一挙にダウンロードできる。
ただし検索はネットワークにつながっていなとできないようだ。残念! 
が、GPSは使えるので、いまいる場所の詳細地図まで把握できるから、旅先でかなり重宝するはず。
方法は簡単、まずはwifiのつながっている状態で、オフラインで使いたい場所を表示、上記にも書いたようにかなり広い範囲でOK。で、検索窓に「ok maps」と入力。
するとPreーloading map…と表示され、少し立つと、The on-screen map area has been cached.と下部に表示されるので、これでOK。不安ならば、Airplaneモードにして実験。どんどんズームインしても、ちゃんと表示されるはず。
IMG_1768

-i OS, Tips

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

ディスクの状態をいろいろ調べる。

ハードディスクがいっぱいになって、アラートがでて、慌てる。なんてことがある。 とにかく捨てるのが怖くて、ため込んで、ゴミ屋敷。 だけど、そこに絶対捨てられないものがあるから始末に負えない。 まずは、状 …

Evernoteをもっと便利に使いたい。その1

Evernoteはスクラップ帳としては便利なんだけど、いわゆるノートとして使おうとすると不便。Evernoteに入れとけば、どこからでも参照できるから、WEBページなどを情報を収集しておくにはいいんだ …

no image

コマンドラインその1空白のあるファイル名

ファイル名に空白があったり、やばい文字が入っていると何かと不便。それで、コマンドライン使いは、ファイル名を空白で区切るのではなく、アンダーバー、ハイフンを使ったり、キャップアンドローにすることで、区切 …

iPhoneの写真を一括リサイズして横幅を統一

WEB制作やブログなどで使う場合に、写真をたくさんリサイズしなきゃいけないことがある。PhotoshopやGraphicConverterでやってもいいんだけど、ブログなどいつも使うサイズが決まってい …

no image

Quick Lookは便利

Quick Lookは便利だ。いちいち専用アプリを開かずにかなりできる。 まず、テキストをコピーできるようにしてしまおう。通常はQuick Lookはただ見るだけ、テキストをコピーできない。だけど、タ …

山門茂樹のプロフィール

Creative Director
京都大学理学部で伊谷先生のとこでサルを見ながら、日高先生に社会というかコミュニケーションを学び、ときどき教育学部に潜り込み河合先生に睨まれるという幸福な学生時代を送り、今はなきUPUに入社、編修を身につける。その後、秋山道男氏のスコブルコンプレックスにて、百貨店や自動車など大きなことから、小さなことまで様々な業種の多種多様なプランニング、クリエーターとの実行を経験し、1992年に仕事場をつくって独立。

最近のコメント

    zenback