OS X Tips

Notification Centerがうるさい。いちいち通知しなくていいよ、じゃまだから。

投稿日:

すべて「ながら」を基本とするiOSならばちょっと便利なんだけど、やりたいことをやってるデスクトップの場合、通知センター(Notification Center)は、僕にとっては、じゃま。
そもそも気の利いた情報が表示されることはまずないし、自己主張の激しいアプリは嫌い。アップデートなど大切な情報は起動時に個別に教えてくれるから問題ないし。
で、取り除くことにした。方法は、ターミナルで以下

launchctl unload -w /System/Library/LaunchAgents/com.apple.notificationcenterui.plist

もし、いま通知センターを使っていて、すぐに抹殺したいなら

killall NotificationCenter

表示させたくなったら、unloadをloadに替えればいい。
ちなみに、通知センターはただのアプリで、/System/Library/CoreServices/通知センター.appにある。
Finderで、コマンド+オプション+Gで、辿り着いて、ダブルクリックで起動することもできるよ。

-OS X, Tips

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

「このアプリケーションで開く」を作り直し

コントロール+クリック、二本指クリックしたときに登場するコンテキストメニューは、調子いいときは便利なんだけど、アプリケーションをいろいろインストールしていくと、ぐちゃぐちゃになってしまって、使いにくく …

no image

Quick Lookは便利

Quick Lookは便利だ。いちいち専用アプリを開かずにかなりできる。 まず、テキストをコピーできるようにしてしまおう。通常はQuick Lookはただ見るだけ、テキストをコピーできない。だけど、タ …

Evernoteをもっと便利に使いたい。その1

Evernoteはスクラップ帳としては便利なんだけど、いわゆるノートとして使おうとすると不便。Evernoteに入れとけば、どこからでも参照できるから、WEBページなどを情報を収集しておくにはいいんだ …

iphoneから、google voiceを日本で使うための備忘録

ちょっと迷ったので、iPhoneから、google voiceを日本で使うための備忘録。 現状日本で登録すると、発信者番号がアメリカのものになり、しかも折り返してもらっても自分にはつながらないという一 …

no image

コマンドラインその1空白のあるファイル名

ファイル名に空白があったり、やばい文字が入っていると何かと不便。それで、コマンドライン使いは、ファイル名を空白で区切るのではなく、アンダーバー、ハイフンを使ったり、キャップアンドローにすることで、区切 …

山門茂樹のプロフィール

Creative Director
京都大学理学部で伊谷先生のとこでサルを見ながら、日高先生に社会というかコミュニケーションを学び、ときどき教育学部に潜り込み河合先生に睨まれるという幸福な学生時代を送り、今はなきUPUに入社、編修を身につける。その後、秋山道男氏のスコブルコンプレックスにて、百貨店や自動車など大きなことから、小さなことまで様々な業種の多種多様なプランニング、クリエーターとの実行を経験し、1992年に仕事場をつくって独立。

最近のコメント

    zenback