OS X Tips

同じかどうか? 捨ててもいいかチェックする

投稿日:

なんだか、似たようなファイルが増殖してしまうことがある。Owncloudが5になって、かなり安定してきたので、大きなファイルもこれからはOKかもだが、いままでは何カ所かで仕事してたりすると、大きなファイルはどうしてもローカルで作業するから、それぞれの場所にファイルが残る。ちゃんと管理すればいいんだけど、まぁできない。で、唐突に捨てたくなる。
そんなときに、同じかどうかチェックするのに便利なのが、

Hex Fiend

調べたい2つのファイルをHex Fiendで開いて、FileメニューからCompare Front Documentsだ。これで同じならいちいちアプリケーションから開いて見比べるなんてことすることなく、安心して捨てられる。
例えば、同じ曲の2つのmp3ファイル。片方には歌詞をつけたもの。サイズも含めてみな同じ(歌詞って曲のサイズにほぼ影響しないんだよね。なんだかな!)。でも調べるとちゃんと違うって教えてくれる!
2013-04-15-8.07.09

-OS X, Tips

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

I/O error、ハードディスクのトラブル

いちばん見たくないモノのひとつがI/O error、要するに読み書きがちゃんとできないということ。最悪ハードディスク(セクター)が物理的に、要するにホンマに壊れている。必要なデータが入っていなければ、 …

いつもと違うアプリで開きたい

ファイルを選んでダブルクリックすれば、いつも(デフォルト)のアプリケーションで開く。だが、ときには違うアプリで開きたい場合がある。たとえばJPGファイル、いつもはphotoshopで開くのだが、とりあ …

Skyhookから返事がきた。

以前、「iPhoneを探す」をしたら旧住所になってしまう原因を調べていて、wifiのアクセスポイントのMACアドレスが旧住所に登録されているために、GPSが使えない状況、つまり屋内だと旧住所にiPho …

zipの中身を解凍せずに知りたい

Windowsならば、少々混乱はあるにせよ、zipの中身を見ることはできる。が、Macの場合は、spotlightで検索することはできるようになったけれど、解凍せずに中身をのぞくことができない。これく …

「iphoneを探す」となぜか旧住所にあることに

酔っ払った翌朝、iPhoneがないと焦り、iCloudで「iPhoneを探す」をした。するとなぜか、旧住所にあることになっている。 室内だから、精度が低いのはしょうがない。がしかし? いったい昨夜何を …

山門茂樹のプロフィール

Creative Director
京都大学理学部で伊谷先生のとこでサルを見ながら、日高先生に社会というかコミュニケーションを学び、ときどき教育学部に潜り込み河合先生に睨まれるという幸福な学生時代を送り、今はなきUPUに入社、編修を身につける。その後、秋山道男氏のスコブルコンプレックスにて、百貨店や自動車など大きなことから、小さなことまで様々な業種の多種多様なプランニング、クリエーターとの実行を経験し、1992年に仕事場をつくって独立。

最近のコメント

    zenback